都道府県の覚え方

2006/05/19

日本の都道府県は1道1都2府43県=47都道府県ですが、これをカンタンに覚えるには...

まず、関東地方の都道府県の数は?
7ですね。
中部地方は?
9です。
近畿地方は、また7。中国四国地方は9。
つまり、関東から中部、近畿、中国四国の都道府県の数は7、9、7、9なのです。

では、東北地方は?これは北海道をいれると7。九州は?これは沖縄を除くと7(沖縄のみなさん、ごめんなさい)

このように、まず都道府県の数を、7,7,9,7,9,7+1で覚えましょう。
(ちなみに、都道府県の数は47ありますが、このように地方別にすると7が4個出てくる=
4重の7=47、と覚えると覚えやすいですね。)

そして、各地方の県を次のように覚えます。
北海道と東北:北海道+ああいやみ福島(あおもり、あきた、いわて、やまがた、みやぎ、福島)
(東北は1、2、2、1で覚えてもいいでしょう)
関東:北関東3県=ぐっといい(ぐんま、とちぎ、いばらぎ)
南関東4県=さとうのかち(さいたま、とうきょう、かながわ、ちば)
中部:日本海側4県=ふくいと新潟(ふくい、いしかわ、とやま、にいがた)
中央3県=やなぎ(やまなし、ながの、ぎふ)
太平洋側2県=あいしあってる2県(あいち、しずおか)
近畿:京阪神のなわのしみ(京阪神3県=京都、大阪、兵庫+なら、わかやま、しが、みえ)を覚えてから、
京阪神3県=京都、大阪、兵庫
その右と下2県=奈良、和歌山
そして残り2県=滋賀、三重
中国四国:中国5県=としやねえ、広岡さん(とっとり、しまね、やまぐち、広島、岡山)
四国4県=コート買え(こうち、とくしま、かがわ、えひめ)
九州;ふさふさの長い髪をした、大きな熊のみかちゃん(ふくおか、さが、長崎、大分、熊本、みやざき、かごしま)と覚えてから、
北九州3県=福岡、佐賀、長崎
中九州2県=大分、熊本
南九州2県=宮崎、鹿児島
最後に沖縄を忘れないように!