ミラクル解説

  • 歴史年代の覚え方

    2011/03/03
    前にも投稿しましたが、歴史のカテゴリーがあったので、再度投稿します。   遣唐使の廃止は894年、これは平安京遷都から100年後です。 それでは、その1000年後、日本は中国に何をしましたか? ...
  • 火成岩の覚え方

    2011/02/15
    移行措置で中1では火成岩を6種類学ぶことになりました。 白っぽいものから 火山岩 深成岩 覚え方 流紋岩 花崗岩 リカちゃん 安山岩 閃緑岩 あせって 玄武岩 はんれい岩 現行犯!   「リカちゃん、...
  • 立体

    2010/08/17
    小学生のクラスで立体を勉強すつことになりました。   「立体ってどんなものがある?」 「立方体!」 「円柱!」 「三角柱!」 「四角柱!」 「六角柱!」   「じゃあ、電柱!」 「ううん、...
  • Eddyさん

    2010/07/17
    私の塾に来ている英会話の先生(Brett)のおじさんはEddyという名前ですが、みんなからEdとよばれているそうです。 おじさんが来日するので、Brettはおじさんに次のように忠告したとか... 「In Japan, many ...
  • 元禄文化はカミガタ文化

    2010/07/17
    元禄文化は上方(かみがた)の文化だ、、 と聞いた生徒、 「先生、それって頭の文化ってことですか?」   髪型文化、ではありません  
  • 不等式の読み方

    2010/01/28
    今年から、移行措置対応とのことで、中1では「不等式」の内容が追加されています。 不等式というのは、大小関係を表す式で1<9、4>2などと表します。 ところが、この不等式を習っていない先生がかなり...
  • 不規則動詞の覚え方

    2009/12/03
    不規則動詞は、ABB型、ABC型、AAA型、ABA型などと分類されていますが、 ABB型の過去、過去分詞は、ほとんどがdとtで終わってますね。 このあたりの中学生の教科書はTotal Englishなのですが、 中3のTotal E...
  • 都道府県の県庁所在地の覚え方

    2009/10/29
    都道府県名と県庁所在地の名前が違うものは、 都道府県-県庁所在地をつなげて覚えると覚えやすいですよ。 たとえば、 ・ぐん、まえばし ・いし、かなざわ ・ひょう、こうべ ・みえっつ ・おき、なは県 ...
  • 10000人超えました

    2009/10/15
    ご無沙汰してました。 いつのまにか、10000人超えてました。 きてくれた人みんなありがとうございます。 ところで、hope=望む、ですよね。 「ほっぺの赤い望みちゃん」 これで、うちの生徒はバ...
  • 指九九

    2009/07/11
    これは記憶法の話ではないのですが、いろいろな人に話すと結構ウけたので投稿しました。 指九九というのがあります。 これは(6~9の数)x(6~9の数)のかけ算を、指を使って行うもので、フランスやモ...
  • 不規則動詞の覚え方;ABC型のまとめ

    2009/06/28
    不規則動詞はTotal English中3の巻末にあるものが65個あります。それをひとつひとつ覚えようとすると大変ですが、いくつかのグループに分けて覚えると覚えやすいようです。 では、どのようにグルーピングす...
  • 不規則動詞の覚え方・その3

    2009/06/11
    fly 飛ぶ fly,flew,flown →フライ降る、風呂運転中止 fly flew flown (野球場外へ大きなフライが飛んできて、近くの銭湯が運転中止になった) give 与える give,gave,given →ギブ、ガベ、ギ...
  • 不規則動詞の覚え方:その2

    2009/06/08
    win 勝つ win,won,won →勝ってウィンクのつもりが、ウォン、ウォンと泣いてしまった win won, won run 走る run,ran,run →走るのは、ルンルン走ってはだめ、ルンランルンと走ろう! run,ran...
  • 不規則動詞の覚え方:その1

    2009/06/03
    今、すこしずつやっています。 例えば、 make 作る make,made,made →メイク、マデ、マデ make、made、made →メイク、サクセス(make success=成功を作るぞ!) マケないぞ、マデ、マデ(=ま...
  • 次数は字数!?

    2009/05/08
    「単項式で、かけあわされている文字の個数を次数といいます。」 ということは、 「次数は字数」 ですよね。
  • 繰り下がりのある引き算の覚え方

    2009/03/31
    繰り下がりのある引き算が苦手な子は結構いますね。そして、「計算は繰り返しが大事!」とやたら何回も練習する指導もあるようです。しかし、繰り返しやってもなかなか身につかない子がいるし、何よりちょっと頭...
  • 私の記憶法:意味づけ、ルールづけ、連想づけで、すっと頭に入って忘れない! 記事をクリップするクリップ追加

    2009/03/24
    私の記憶法のベースはワタナベ式記憶術ですから、まずは、ワタナベ式の特長の話をします。 ワタナベ式記憶術の基本は「基礎結合法」と「連想結合法」です。 「基礎結合法」というのは「自分の身のまわりに...
  • 約数と約分

    2009/03/22
    "約数は「ある数と約分すると1になる数」ですね ところで、「約」という漢字の意味は「かんたん(または単純)にする」ということだそうです。(例:要約)なので、約分とは「分数をかんたんにする」とい...
  • 気体の作り方

    2009/02/22
    水素は金属を塩酸に入れて作る →覚え方:水、金、地球は丸い⇒円⇒塩酸 (水、金、地、火、木、土、天、(冥、)海は惑星の覚え方) 二酸化炭素は石灰石を塩酸に入れて作る →覚え方:ド...
  • 胆汁はどこで作られる?

    2009/02/21
    胆汁は肝臓で作られ、胆のうに貯えられます。 胆汁はカンタン(肝臓で胆汁)に作られる、と覚えましょう
< 1 2 3 45 6 7 8 9 10 11 >