ミラクル解説

  • インド式計算法第26回:達人の計算方法

    2008/04/28
    第16回のまとめでは、インド式計算をするのは、 「10の位が同じ数のかけ算」 であることを書きました。 その「達人」にとって、10の位が異なる場合のかけ算は 次のようにするそうです。 例)45x...
  • インド式計算法第25回:約数分解方式

    2008/04/28
    大きな数のかけ算は約数に分解して計算すると 速く計算できることがある。 例)46x42=46x7x6=322x6=1932① または =46x6x7=276x7=1932② ①のほうがやりやすいで...
  • インド式計算法第24回:1の位が9,8、(7,6)の数をかける場合

    2008/04/28
    "1の位が9,8、(7,6)の数をかける場合は □0-1,2(、3、4)をかける 例) 34x59=34x60-34x1 =2040-34 =2006"
  • インド式計算法第23回:1の位が1,2、(3,4)の数字をかける場合

    2008/04/28
    1の位が1,2、(3,4)の数字をかける場合は、 □0と1、2,(3,4)にわけて計算する 例) 31x48=30x48+1x48 =1440+48 =1488
  • インド式計算法第22回:5のつく数字のかけ算

    2008/04/27
    1)50をかける計算は2でわり、100をかける。 例)36x50=36÷2x100=18x100=1800 2)25をかける計算は4でわり、100をかける。 例)36x25=36÷4...
  • インド式計算法第21回:累乗の計算その2

    2008/04/27
    第18回に累乗の計算方法を書きましたが、 べつの方法を紹介します。 たとえば、 10x10=100 11x11=121 12x12=144 ですね。 121-100=21=10+11 144-12...
  • インド式計算法第20回:ぞろ目のかけ算

    2008/04/26
    11をかける計算は、かけられる数を分けて、その間に2数の合計を書く。 例)34x11 →かけられる数を分けて 3 4 その間に2数の合計を書く(3+4=)7 374が答え。 ただし、かけられ...
  • インド式計算法第19回:ルール0の別のやりかた

    2008/04/24
    もう一冊、「日本人のための究極暗算術」(扶桑社)という本も読みました。 この中で、私の「ルール0」を次のように説明されていたので、引用します。 例)47x34 4|7 3|4 ----- 12|...
  • インド式計算法第18回:累乗の計算

    2008/04/24
    今日は「暗算の達人」(ソフトバンク・クリエイティブ発行)という本を読みました。 これは、インド式計算法のみならず、ものすごい計算法がのっています。 はっきり言って、真ん中あたりからは、本当に「達人...
  • インド式計算法第17回:円の面積

    2008/04/16
    半径4センチの円の面積は? 円周率を3.14とすれば、 4x4x3.14=16x3.14 ですね。 さて、そこでインド式計算法を使います。 16x3.14=16x3+16x0.14 なので、 16x3...
  • 春暁の作者は孟浩然

    2008/04/15
    春眠暁を覚えず、で有名な「春暁」の作者は孟浩然(もうこうねん)ですが、 春眠→春なので、冬は「もうこねえ」 (^_^;)
  • インド式計算法第16回:まとめ

    2008/03/04
    これまでいろいろな方法を紹介しましたが、 ここで、再度まとめてみます。 1)「10の位がおなじで1の位の合計が10」になれば、 -(10の位の数)x(10の位の数+1)を100の位に書く -1の...
  • インド式計算法第15回:20、30、40...に近い数のかけ算

    2008/03/04
    第15回は20に近い数のかけ算です。 例をあげます。 例) 24x29 +4 +9 36 33x20=660 --- 696 今回は引き算は省略します。 なお、30、40、に近い数のかけ算は上記のx...
  • インド式計算法:実践!なんと5倍速!

    2008/02/22
    昨日、塾生の一人にインド式計算を教えました。 「10の位が同じで1の位が10になる数のかけ算」 (第10回を見てね) を5問。 最初は筆算で2分6秒。 それが、インド式計算方法を教えた後、 再度テ...
  • インド式計算法第14回:50に近い数の計算

    2008/02/21
    第14回は50に近い数の計算方法です。 第13回のように、50との差を出して、計算します。 例1) 52x 54 +2 +4 8 ←(+2)x(+4) 56÷2=28 ←(52+4)÷...
  • インド式計算法第13回:(91から99)x(91から99)の計算

    2008/02/19
    第13回はふたたび10の位が同じ数の計算です。 が、今回は(91から99)x(91から99)の計算をやってみます。 第10回で10の位が同じ数の計算方法をまとめましたが、 数が大きくなるとやはり計...
  • 4大公害病

    2008/02/17
    4大公害病とは ・イタイイタイ病 ・水俣病 ・新潟水俣病(阿賀野川流域の汚染) ・四日市ぜんそく をいいます。 覚え方 1)一番めは一のイのつくイタイイタイ病 2)2番目は2のニのつく新潟水俣病 ...
  • 浄土宗、浄土真宗

    2008/02/16
    浄土宗は法然、浄土真宗は法然の弟子の親鸞 覚え方 「浄土へ行く方法は?念仏唱えなさい」 法 然 「真の浄土へ行く方法は?そんなこと知らん」 親鸞 では
  • インド式計算法第12回:(21から29)x(31から39)

    2008/02/15
    第11回で10の位の異なる場合の計算法を紹介しましたが、 今回は(21から29)x(31から39)で練習しましょう。 ただし、前回のやりかたが慣れた人は次のようにやってみましょう。 例)24x38 ...
  • インド式計算法第11回:(11から19)x(21から29)

    2008/02/15
    今回から10の位が異なる場合のかけ算のやり方を説明します。 たとえば、13x26という計算を、私のインド式計算では、次のように計算します。 18 ← 1位の数x1位の数=3x6 6 ← 内側の...
< 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 >