私の記憶法

  • 曜日の覚え方

    2008/09/08
    日曜日から土曜日までの覚え方 日曜日:Sunday おひさまさんさん、輝くサンデイ 月曜日:Monday お月様満月、まんまるマンデイ 火曜日:Tuesday 火のような熱い恋してチューすデイ 水曜日:Wednesday 水を...
  • インド式計算法第30回:10の階乗の計算

    2008/08/17
    今年の夏合宿では、「確率」の講座を担当しました。 たとえば、3人を順序をつけて並べる場合の数は3x2x1の6通り、5人では5x4x3x2x1の120通りになります。 このとき、3x2x1を3!と...
  • 夏の講座

    2008/07/09
    夏の記憶法・インド式計算法の講座のスケジュールが決まりました。 参加希望の方は氏名(よみがな)、電話、住所、受講希望講座を記入の上、 Dr(ドクター)関塾あすみが丘進学学院(FAX043-205-68...
  • 日本人の子供の名前は面白い?

    2008/05/20
    英会話を私の塾に教えにきている外人の先生のお話。 さきちゃん、という生徒がいます。自己紹介で “I’m Saki.” と言われた先生は「日本人はよほど酒好きなのか?子供に“さけ&rdquo...
  • インド式計算法紹介講座の内容と報告

    2008/05/20
    4月29日にインド式計算法紹介講座を行いました。 内容は 1. はじめに:2桁x2桁の計算が速くなる! 2. 10の位が同じで1の位の合計が10になる場合:ルール1 3. 10の位が同じ2数のかけ算...
  • インド式計算法第29回:約数分解方式の使い方

    2008/04/30
    第25回で約数分解方式を書きましたが、なぜこの方式がいいのか今ひとつわかりませんでした。 たとえば、「計算力を強くする」(ブルーバックス}に次のような式の説明があります。 35x24=7x5x2x1...
  • 学校の自閉症状

    2008/04/29
    このトラックバック先の記事はインド式計算方法を説明しているのと同時に、 公教育ではなかなか教えづらいことも書いてあります。
  • インド式計算方法第27回:いろいろなやり方

    2008/04/28
    今までいろいろな方法を紹介しましたが、たとえば、33x49を例にとって見てみましょう。 1)=33x(50-1)=33x50-33=1617→引き算の方法:第24回 2)=(30+3)x49...
  • インド式計算法第26回:達人の計算方法

    2008/04/28
    第16回のまとめでは、インド式計算をするのは、 「10の位が同じ数のかけ算」 であることを書きました。 その「達人」にとって、10の位が異なる場合のかけ算は 次のようにするそうです。 例)45x...
  • インド式計算法第25回:約数分解方式

    2008/04/28
    大きな数のかけ算は約数に分解して計算すると 速く計算できることがある。 例)46x42=46x7x6=322x6=1932① または =46x6x7=276x7=1932② ①のほうがやりやすいで...
  • インド式計算法第24回:1の位が9,8、(7,6)の数をかける場合

    2008/04/28
    "1の位が9,8、(7,6)の数をかける場合は □0-1,2(、3、4)をかける 例) 34x59=34x60-34x1 =2040-34 =2006"
  • インド式計算法第23回:1の位が1,2、(3,4)の数字をかける場合

    2008/04/28
    1の位が1,2、(3,4)の数字をかける場合は、 □0と1、2,(3,4)にわけて計算する 例) 31x48=30x48+1x48 =1440+48 =1488
  • インド式計算法第22回:5のつく数字のかけ算

    2008/04/27
    1)50をかける計算は2でわり、100をかける。 例)36x50=36÷2x100=18x100=1800 2)25をかける計算は4でわり、100をかける。 例)36x25=36÷4...
  • インド式計算法第21回:累乗の計算その2

    2008/04/27
    第18回に累乗の計算方法を書きましたが、 べつの方法を紹介します。 たとえば、 10x10=100 11x11=121 12x12=144 ですね。 121-100=21=10+11 144-12...
  • インド式計算法第20回:ぞろ目のかけ算

    2008/04/26
    11をかける計算は、かけられる数を分けて、その間に2数の合計を書く。 例)34x11 →かけられる数を分けて 3 4 その間に2数の合計を書く(3+4=)7 374が答え。 ただし、かけられ...
  • インド式計算法第19回:ルール0の別のやりかた

    2008/04/24
    もう一冊、「日本人のための究極暗算術」(扶桑社)という本も読みました。 この中で、私の「ルール0」を次のように説明されていたので、引用します。 例)47x34 4|7 3|4 ----- 12|...
  • インド式計算法第18回:累乗の計算

    2008/04/24
    今日は「暗算の達人」(ソフトバンク・クリエイティブ発行)という本を読みました。 これは、インド式計算法のみならず、ものすごい計算法がのっています。 はっきり言って、真ん中あたりからは、本当に「達人...
  • インド式計算法第17回:円の面積

    2008/04/16
    半径4センチの円の面積は? 円周率を3.14とすれば、 4x4x3.14=16x3.14 ですね。 さて、そこでインド式計算法を使います。 16x3.14=16x3+16x0.14 なので、 16x3...
  • 春暁の作者は孟浩然

    2008/04/15
    春眠暁を覚えず、で有名な「春暁」の作者は孟浩然(もうこうねん)ですが、 春眠→春なので、冬は「もうこねえ」 (^_^;)
  • インド式計算法第16回:まとめ

    2008/03/04
    これまでいろいろな方法を紹介しましたが、 ここで、再度まとめてみます。 1)「10の位がおなじで1の位の合計が10」になれば、 -(10の位の数)x(10の位の数+1)を100の位に書く -1の...
< 1 2 3 45 6 7 8 9 >